第5話「ド級の本命、ド本命」【オタクの地方移住レポ漫画】 2024/05/22 ☆前回はこちら ☆次回を読む!! ☆第1話はこちら☆【kindleでも展開中!!】kindleなら超高画質で読めるぞ!!☆漫画に登場したポートフォリオを大公開!!仕事ください!!(切実)ブログを読みやすいアプリ↓ ☆新作同人誌好評発売中!!!! ☆LINE登録すればガチ最速・快適に最新話が読めるぞ!!!!!!! ☆美大レポ漫画のLINEスタンプがついに出た!! 【カエルDX】公式LINE、できました‼️インスタでも漫画の毎日投稿始めました!!クリックでフォロー♪ ↓ ↓ ↓ ↓☆カエルが描いてるカードゲーム連載漫画☆グッスマぬいぐるみ カエルDXの「くりぱん」シリーズ 続々展開中!! ⬛︎色々なリンク集☆絵日記でやってほしい、書いて欲しいネタがあればコメント欄に書いてみてください!! 「レポ漫画」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (38) 1. 名無し 2024/05/22 08:23 新築の匂いは新鮮でたまらんよな。 しかし例のシェアハウスとは、例のプールみたいに言うなよアザラシさん。 0 kaerudx がしました 2. 名無し 2024/05/22 08:28 引っ越し魔のカエルが家を建てて大丈夫なのかという疑問。 家族ができて落ち着くかどうか。 0 kaerudx がしました 34. 2024/05/23 08:40 >>2 まぁ本人の弁曰く、家(家賃)は自身追い込むためのものでもあるみたいだし 機能してるうちはオーケーなんじゃないかな ゆくゆくはたしかに家族もその役割も含むかもしれない 0 kaerudx がしました 3. 荒川 2024/05/22 08:31 新築の賃貸って貸す方としては長く住んでほしいのよ (次の人が入るときには新築としての価値がなくなってるから) 戸建て建てて住む前提の人が入ると大家さんは可哀想ではあるのよね もちろん住む方の自由なんだが 0 kaerudx がしました 4. 2024/05/22 08:34 たとえどんなに素晴らしくとも、借家はあくまでも借家だからなぁ 0 kaerudx がしました 5. 2024/05/22 08:37 長野には「バブルの頃に建てられたリゾートマンション」とかないのか。 数十万円で買える「元・億ション」 一度買ったら売れないという地獄の未来付きだけどね 0 kaerudx がしました 9. 、 2024/05/22 09:46 >>5 昔スキーブームのときに作られたものならあるよ。 でもそんなに多くはないイメージ。 スキー場近くにあるから交通の便は悪いし、雪降ったら地獄だから永遠に残ってる。 木島平村と志賀高原にあったかな? 激安だからみんな買ってやってや〜 0 kaerudx がしました 6. あうら 2024/05/22 08:52 ちなみに…田舎で家賃10万は普通に結構良い家が35年ローンね無理無く組めるレベルよ まあお金持ちでしょうから、その辺の金銭感覚は私達とは違うのでしょうけれど。 0 kaerudx がしました 7. 2024/05/22 08:53 今新婚で最終的な方向性が家建てるんなら安い方がいいんじゃないかなぁ 家建てるのも当初予算通りにはいかんし、子どもはできるときはできるし、それで当初予定はガンガン崩れて資産はガンガン削れていくのだ…… お金は大事…… 0 kaerudx がしました 8. 名無し 2024/05/22 09:44 カエルの年収がどれくらいかわからん 0 kaerudx がしました 21. エルーカ 2024/05/22 12:12 >>8 1000万らしいで笑 0 kaerudx がしました 10. かき氷 2024/05/22 10:32 縦列駐車は入れ替えたりするのが面倒くさくなるからな。細かい事だけど、日々の地味なストレスの積み重ねは生活全般に響く。 0 kaerudx がしました 11. 2024/05/22 10:47 もはやこれは新築の方で決まりでいいんじゃないか? 0 kaerudx がしました 12. アラサー子持ち 2024/05/22 10:50 いいなぁ。 都内だと1LDK、15年以内で12万よ…。 0 kaerudx がしました 13. あお 2024/05/22 11:03 縦列駐車を甘くみるなっ ほんとにストレスだし、車の鍵をどちらかが持ったまま出かけてたりすると、予備の鍵を家まで取りに行って出して、入れ替えて…とめちゃくちゃダルいぞ! 長野は2人分の車が必要な場所ゆえ駐車場は大切だ! 0 kaerudx がしました 14. えっ 2024/05/22 11:30 >>13 1人1台の地域って車の共有はしないの?二人で両方の車のキー持ってさ 1家1台の東京だとみんなが同じ車使えるのが普通なんだけど 0 kaerudx がしました 18. 田舎民 2024/05/22 11:52 >>14 スペアキーくらいは共有するかもしれないけど、1人で入れ替えする事そのものがド面倒なのだ 0 kaerudx がしました 19. え? 2024/05/22 11:53 >>14 それはあなたの中の「普通」でしょ? 人それぞれ違うよ 0 kaerudx がしました 20. おん 2024/05/22 11:59 >>14 1人1台の地方住みだけど、車の共有ははじめて聞いた 自分はやらないなぁ… やってる人も居るかもしれないけど そもそも車の保険を安くするために運転は本人のみで契約してたりもする 0 kaerudx がしました 30. 田舎出身 2024/05/22 18:02 >>14 先に出かける方が車庫から出しやすい位置の車に乗ればいいじゃんってこと? それはカエルさんとアザラシさんの車次第かな 一人一台持つ場合って、車の用途も各自違うことが多いんだよね 出しやすい位置に止まってたからって理由で 軽トラや配達バンやチャイルドシート付けたの車に乗って行かれたら困るんよ 0 kaerudx がしました 36. 2024/05/23 09:39 >>30 通勤車両なら、勤め先に車や保険の届出が必要だったりするから共有って難しいよ 0 kaerudx がしました 38. 2024/05/23 21:13 >>36 基本的に保険は本人限定にはしない(年齢や家族のみ可とかにする)と思うし、 会社への申請は複数すればいいだけ(特にクルマが必須な地域の会社ならできるはずと思うが) とは思うよそれ自体はね 0 kaerudx がしました 15. えんら 2024/05/22 11:43 心が強えカエルなのか? 0 kaerudx がしました 16. わ 2024/05/22 11:50 新築の内見ではしゃぐのわかる 0 kaerudx がしました 17. 通りすがりのオタクくん!? 2024/05/22 11:50 わかる、新築の木の匂い最高だよな、 0 kaerudx がしました 22. 2024/05/22 12:15 最後のに決めるカァ 0 kaerudx がしました 23. 押忍 2024/05/22 12:30 新築で決まりやんけ! 0 kaerudx がしました 24. こりゃあ 2024/05/22 12:35 新築の香り催眠かかったなこりゃ。 アザラシさんの勝ちで決まりそう 0 kaerudx がしました 25. バスロマン 2024/05/22 14:10 風呂なんて今はユニットバスでだいたい1616で同じサイズ バスタブの長さで選ぶと良いぞ、足が伸ばせるかどうかが大事 0 kaerudx がしました 27. & 2024/05/22 16:18 カエールが日頃運転しないなら後ろに置いとくだけで解決するがそうじゃないなら縦列駐車は辞めた方がいい 0 kaerudx がしました 28. 七海 2024/05/22 17:11 てか東京の16万と長野8万は同じで語れないよな。 東京で7万のワンルームだったけど、仙台は4万で一軒家借りれると言われたわ。 0 kaerudx がしました 29. カエリスト 2024/05/22 17:48 たしかに高い物件だけど、今以上にカエールが漫画家として頑張ったらさ、出て行く時に大家さんも鼻が高いかもしれんね。 大家「あの有名な漫画家カエルDX先生がお住まいになられてた家だぞ」って 0 kaerudx がしました 31. 2024/05/22 21:45 >>29 ぷらいばしーかけらもなくてわろた 0 kaerudx がしました 39. 2024/05/23 21:14 >>31 過去形ならいいんでないか 現在進行形でされると困るのがプライバシーだし 0 kaerudx がしました 32. ななし 2024/05/23 00:12 家賃安くても車2台買って維持費も考えると東京より大変そう…ってそこは問題じゃないくらい稼いでるのかな🤔 0 kaerudx がしました 33. ぬー 2024/05/23 02:37 個人事業主って社会保険料とかかかりそうだし、額面1000万なら家賃10万で車2台持ちはなかなか大変そうだけど、、家族も増えるかもしれないのに、、 なお、新築貸す人のなかには、海外転勤者で数年後に返して欲しい人もいるので、一概になんとも。 0 kaerudx がしました 35. 2024/05/23 09:34 最後の物件、もうウッキウキやん 町会とかの活動とかの参加状況も把握しておいた方が良いと思います 昔ながらの町会とかは普通にあるだろうけど、新興住宅多いところも住民にやる気ある人が多いと昔ながらの町会より集会やら協力作業が多いですよ 0 kaerudx がしました 37. 虹村凶作 2024/05/23 17:06 ドリトライ構文を受け継いだ正統後継者なのか...!? 0 kaerudx がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (38)
しかし例のシェアハウスとは、例のプールみたいに言うなよアザラシさん。
kaerudx
が
しました
家族ができて落ち着くかどうか。
kaerudx
が
しました
(次の人が入るときには新築としての価値がなくなってるから)
戸建て建てて住む前提の人が入ると大家さんは可哀想ではあるのよね
もちろん住む方の自由なんだが
kaerudx
が
しました
kaerudx
が
しました
数十万円で買える「元・億ション」
一度買ったら売れないという地獄の未来付きだけどね
kaerudx
が
しました
まあお金持ちでしょうから、その辺の金銭感覚は私達とは違うのでしょうけれど。
kaerudx
が
しました
家建てるのも当初予算通りにはいかんし、子どもはできるときはできるし、それで当初予定はガンガン崩れて資産はガンガン削れていくのだ……
お金は大事……
kaerudx
が
しました
kaerudx
が
しました
kaerudx
が
しました
kaerudx
が
しました
都内だと1LDK、15年以内で12万よ…。
kaerudx
が
しました
ほんとにストレスだし、車の鍵をどちらかが持ったまま出かけてたりすると、予備の鍵を家まで取りに行って出して、入れ替えて…とめちゃくちゃダルいぞ!
長野は2人分の車が必要な場所ゆえ駐車場は大切だ!
kaerudx
が
しました
kaerudx
が
しました
kaerudx
が
しました
kaerudx
が
しました
kaerudx
が
しました
kaerudx
が
しました
アザラシさんの勝ちで決まりそう
kaerudx
が
しました
バスタブの長さで選ぶと良いぞ、足が伸ばせるかどうかが大事
kaerudx
が
しました
kaerudx
が
しました
東京で7万のワンルームだったけど、仙台は4万で一軒家借りれると言われたわ。
kaerudx
が
しました
大家「あの有名な漫画家カエルDX先生がお住まいになられてた家だぞ」って
kaerudx
が
しました
kaerudx
が
しました
なお、新築貸す人のなかには、海外転勤者で数年後に返して欲しい人もいるので、一概になんとも。
kaerudx
が
しました
町会とかの活動とかの参加状況も把握しておいた方が良いと思います
昔ながらの町会とかは普通にあるだろうけど、新興住宅多いところも住民にやる気ある人が多いと昔ながらの町会より集会やら協力作業が多いですよ
kaerudx
が
しました
kaerudx
が
しました