☆前回(第14話)を読む‼︎




一体何が・・・・・・・・
↓お知らせ

☆次の話(第16話)を読む!!
☆合わせて読みたい関連漫画↓
【選り抜き美大受験編】美術に青春を捧げた者たち
【選り抜き美大受験編】俺TUEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!
◆カエルDXぬいぐるみがクレーンゲームに登場!!
☆LINE登録すればガチ最速・快適に最新話が読めるぞ!!!!!!!




一体何が・・・・・・・・
↓お知らせ

☆次の話(第16話)を読む!!
☆このシリーズを最初から読む!
☆合わせて読みたい関連漫画↓
【選り抜き美大受験編】美術に青春を捧げた者たち
【選り抜き美大受験編】俺TUEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!
☆カエルDX新作書籍やグッズが発売!!↓
◆美大受験漫画のまとめ本!!
◆ブログが単行本になりました!!
・Amazonページ
・楽天ページ
◆美大受験漫画のまとめ本!!
◆ブログが単行本になりました!!
・Amazonページ
・楽天ページ
◆カエルDXぬいぐるみがクレーンゲームに登場!!
☆LINE登録すればガチ最速・快適に最新話が読めるぞ!!!!!!!
コメント
コメント一覧 (42)
!!!!!!
あと、ぞぬさんも漫画家志望だったんだな...
おまいらよかったな!ルナっち女の子説濃厚になってきたで
しかもドM、漫画家の次が教職とは どちらも茨道なのに
話を作るってよく考えたら絵の才能とほとんど関係ない気がする
連載に疲れてイラストレーターに転身した感じの漫画家とかよく居るし
哀しい響きだ
ちゃんと履歴書と持参金、準備できてるか?
アピールポイントちゃんと推してけよ!
それにひきかえ「いつか俺が本気を出しさえすれば・・」などと言って挑戦を先延ばしにして、気がついたら後戻りのできないおっさんになってしまっ
やめよう。この技は俺に効く。
挑戦しないほうが良かった後悔でいっぱいw
自己主張つよいやつは大体良いやつ!
手堅い資格を取得して方向転換するのは堅実でとても賢い生き方だと思う
でかいトラウマレベルの嫌な事でもなかった限り
その後同人や趣味で楽しんだりして完全に筆を折る必要も無いわけだしな
過去の成功にすがってクラファンで金集めはしたものの
かつて人を楽しませた感性はとっくに枯渇していた場合だってあるし
このあたりの損切りができないと人生そのものを取り損なう
折角自分が積みあげた成功を汚す事にすらなりかねない
そこが実家が太い人の強みなんだよな
ジャンルを問わず最終的な拠り所になるのはぶっちゃけ「金」
ある程度の才能でプロになりはしてもその後の浮沈は誰しもある
だがそれでも生活基盤は維持し続けなければならない
だからこそ仕事として続けられるのは実家が太かったり既婚で理解ある配偶者がいる人がほとんど
たしかにそうだけど。
そうやって、親やパートナーの脛齧ってまでして自分の夢叶えたい?
賢い人だと思うよ
続きが楽しみ
一番まともで良いキャラしてるの推せる
ひとは誰でも他人の世話になってる
身内に助けがなくて少ない給与で頑張ってる人は、補助金やらなにやらでお金持ちの払った税金使ってる
それを自覚できてれば、自分の環境を活かして頑張ってる人を「脛をかじる」とは表現しない
まあ鳴かず飛ばずを続けるのはどうかと思うけどね
そう言って完全に独立してる人は、齧れる脛が全く無い人か、齧り放題の脛がある人かどちらかな気がしてる
大抵の人はそう言いながら齧ってる自覚がそもそもない気がしてる
経験上の話だから思い込みかも
漫画家よりはマシよ
叶わない夢をだらだら続けるよりマシ
もちろん一理あるけど、藤子不二雄の漫画道を読むとそうじゃないケースもあるし、現代でもそういう人達がいると思っちゃう
金や環境が良かったから続けられたとかいう決めつけ
失礼にもほどがあるだろう
きんつばと結婚したい、そう思ってた時期が俺にもありました
藤子不二雄両氏が世に出られた頃と時代背景が全く違う
今は漫画家を目指す人の全体数が当時とは比べ物にならないくらい多いうえ作品の消費速度が桁違いに早い
居るとは思うが当時よりはるかに条件が厳しいだろう
自分は創作活動を継続していくうえでの現実をリアルに伝えただけで
決してカエルさんの個人的背景を貶めているわけではないよ
これも現実生活の側面だが作家が常に心身ともに健康な状態が維持できるとは限らない
本人に思いも寄らぬ何らかのアクシデントが起きた際
金や環境に実生活が支えられる有利性は創作活動を継続するうえでとても大きい
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。