☆前回(第58話)を読む‼︎




☆次回(完結編)を読む!!
☆このシリーズを最初から読む!
☆トレーディングカードゲーム「カエルDX」ブースターパック第4弾『アルティメットインフレーション』通販受付開始!
【カエルDX】公式LINE、できました‼️




☆次回(完結編)を読む!!
☆学生カエルDXのポートフォリオ、流出大公開!!
☆このシリーズを最初から読む!
☆同人誌『美大レポ漫画ー紙版ー』発売中!!
☆トレーディングカードゲーム「カエルDX」ブースターパック第4弾『アルティメットインフレーション』通販受付開始!
☆LINE登録すればガチ最速・快適に最新話が読めるぞ!!!!!!!
☆美大レポ漫画のLINEスタンプがついに出た!!
【カエルDX】公式LINE、できました‼️
コメント
コメント一覧 (41)
もっと妄想ダダ洩れでかませばよかったのにw
私ははカエルの絵本大好きよ😂
カエル君は、やらなくても良い努力はするのに、やらなければいけないところで手を抜く
我々人間には理解できない領域なんだろうな。
君は結論を出すのがあまりにも早すぎる。どうして考える前から「理解できない」と決めつけるのだ。しかも主語が「我々人間」とデカすぎる。
とりあえず山田五郎のオトナの教養講座 というユーチューブチャンネルを見よう。
芸術って要するにオタク文化だよ。宗教オタクや貴族文化オタクたちがやってる。庵野の宗教趣味や富野の貴族趣味が理解できるのなら芸術も理解できるはず。ノリは一緒だから。
そんなカエルに張本から喝を入れられるの不可避
読解力なくね?
あれは読み聞かせじゃなくてじっくり読む用
他の学生が勝手にやってたんでしょ?
今どうしてんのかな?
怖
そこじゃなくて製本しなかった部分が問題だろ。複数ある絵をまとめて1冊にしてるなら大きな一枚絵と同じように多くの人かつじっくり閲覧出来るような状態にするべきだったって読み取れるんだが
実際の優秀賞の作品はすごいんだろうなあ…
だから明確に答えのある作品じゃなくて受け取り手によって自分だけの解釈、自分だけの世界が広がるような作品が選ばれるのかなぁって思いました。
答えのある作品は解釈の仕方とかを強制させられてる感じがして窮屈なのかも
まあそれが市場に受けるか商品になるかは別問題だけど
美大の就職率がよくないのもそのへんかもしれんね。
ほとんどの人はそう思ってるw
なんでこれがん億円?みたいな
兎も角、受賞おめでとうございます
ちょっと前の日記にリンクなかったっけ?
ケチっちゃいけないとこをケチった結果でしょうね。
大阪芸大の短期大学部は何回浪人しても入れない人もいる学校じゃないんだよなぁ…………
エヴァンゲリオンのOPの「天使」や「生命の樹」を見た時に、
「なんだかわからないけど心を揺さぶられた。深掘りしたい。考察したい」と思ったのなら、美術愛好家や美術史研究者になる素質があるよ。
美術史の先生なんてもんは「自分が好きなジャンルを語る時だけめっちゃ早口になるオタク」そのものだから。
芸術品は「元祖国際仮想通貨」だから。「この絵に一億円の価値があることにしましょう」と諸外国が決めたら、それは一億円で取引される。
日銀が発行した福沢諭吉の肖像画に一万円の価値があることにしましょうね、とみんなで決めて守っているのと同じ。
おもしろかったけど
でもまあ芸術わかるって人もあんまりいないんじゃないかなあ
わかるって自称する奴ほどあっさいとこある
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。