☆前回(第77話)を読む‼︎




☆次の話(第79話)を読む!!
休むのは、それはそれで難しいという話
【カエルDX】公式LINE、できました‼️




☆次の話(第79話)を読む!!
☆東京・大阪2都市!!マルイにてポップアップショップ開催!!(11/3〜)
☆ヴィレヴァンコラボ商品、受注開始!!(締め切り〜10/30)
☆このシリーズを最初から読む!
☆合わせて読みたい関連漫画↓
休むのは、それはそれで難しいという話
超破壊!!!!!生活サイクル!!!!!!!!
☆カエルDX新作書籍やグッズが発売!!↓
◆ブログが単行本になりました!!
・Amazonページ
・楽天ページ
◆ブログが単行本になりました!!
・Amazonページ
・楽天ページ
☆美大レポ漫画のLINEスタンプがついに出た!!
【カエルDX】公式LINE、できました‼️
コメント
コメント一覧 (46)
毎日更新楽しみにしてます!
「フレキシブルな対応」も評価されるべき
・教職
・フリーター
・ポケモンワールドチャンピオンシップス2022
無難な道を選ぶカエルがいいか
真ん中を取るか
そういや前に「後のキーマン」と伏線張られてたし、カエルの恩人でもあるのか
(なおスガモさんは敬語みたいな喋り方をする)
カエル氏MVPや(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
追記
スガモさんは31話で出てくるよ
えっと……前に…あの〜…思い出せない…
やつがきた
みたいなドヤ顔にもみえなくもない。
コメ欄見て31話見てきたけど、名前の所にフラグ的なこと書いてあったんか…忘れてたわ
攻撃力100 防御力5 HP10
みたいな 数値の人
スガモ先生 ! ! と思わせておいてからの〜、サカイ再登場
松本、動きます
まぁ実際のとこ地に足ついた考えってかなり大事だよね。それも芸術分野だと尚更…
万が一の備えがあると安心できる
人より時間がかかるから大変だけど堅実が1番
でも労働はクソだしポケモンマスターになりたい
eスポで世界をとる!
ポケモン一択ʬ
ってか私の頃もカエル氏が学生の頃も、まさかeスポって言葉がうまれ仕事になるとは、おもわなかった
何で大学におんねん
そもそも芸大きてる時点で、安定択はすでにないわけじゃん。わざわざ専攻を生産性ないタイプの分野にして、なんらかの公務員を目指すわけでもないんだから。
この段階で、やりたいことがそこそこあるのに、それ蹴ってまで選択考えるロジックがわからんのよな。
芸大音大における(それ以外の専攻でもそうやが)教職を+αする意義って、主たる専攻の門の狭さや将来性が怪しいから、潰し効かすために保険でとるもんだろ?教職が最終目的なら最初から教育学部行くわけだし。
なんでわざわざ主目的に対して安定の無さを理由に、目的ですらない教職に差し替えようとしてんの?金が心配ならまず大学間違えてるよな。怯えてる割に1番近道の学科の勉強もしてなかったし。
これ19歳のときに聞かされたとしても、カエルの考えわからんかったと思う
若者はコースが仕事に繋がってると信じてるんだよな。
芸大は就職にはプラスにならない、大半が関係ない職につくしね。
社会に出たら無い本人が作品を作れる時間だから、
好きにするのがベストなんだけどね。
法学部だから絶対弁護士になる訳でも、理系だから絶対研究職につく訳でもない。
カエル高校生から働き者だからな
おまめ何か働いた事無いだろうしこの差よ
ほんそれ!
自分も30年前に金属工学専攻だったのに就職先に選んだのは畑違いのIT企業。今もIT企業で働いている。
結局、中途半端な人が多いってことじゃない。
根は芸術に生きたいと思いつつも入学で満足して、現実は甘くないという逃避思考してしまう人の末路が教職コース。
特にバイトのパイセンみたいな夢に追いつけない人見たら、社会に出てない学生なんて大抵はひよる。
わいはひよった。
じゃなくて現実派なんでしょ
夢追うためだーとか言ってリスクや失敗時のことを一切考えず突き進むとか、声優目指すとか言って大学も行かず、就職もせず高校からそのまま専門学校入るのと変わらんよ
カエルは常にどんな状況でも保険をかけておかないと不安な性格なんだと思うよ
イラスト、マンガ、フィギュア造形で身を立てられるかは分からない。
卒業後の学資ローン返済を見据えて潰しのきく資格を取ろうとするのは当然の選択。
漫画連載ゲット・単行本を出せた時点でカエルさんはスペシャルだが人生は長いからな。
大学なんてガチのキャリアデザインして入ってる人なんかほとんどいないしね。途中で本格的に考えた結果道を変えるのはまったく悪くない
読み応えがあります
保険を効かせたいあまり、主目的すら保険目的の選択にしたがるのは意味分からないって話よ
それなら最初から公務員目指すか、学科がんばって偏差値60以上の大学入って、安定就職しながら副業でイラストレーターしたら良いやん
それをせずに、主目的をクリエイト分野に置くべく芸大にきていて、主目的を志望でなく保険に差し替える意図がわからない。
自分からギャンブルにベッドしたのに、賭場でやっぱコツコツ貯金よなーって言ってるように見える。貯金は否定しないが、賭場で今まさに賭けながら貯金すると言われても、どういう話なのか理解できない
まあ、そもそもこのコース選択のシステムが意味不明なので余計わからんのだけど。
普通、学部学科の1単位1講座として教職やその実習があるので、どうも学科選択レベルの話をしてそうなカエルの口ぶりがなお状況をわからなくしてる。
ほんとに実話を元にしてるんだろうか
いまこんな絵を描いてバズってないだろうし(メタ読み)
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。