どうも、カエルDXです。
漫画にするほどでもない体験は日記ブログにしようかなーと思い今回初めてみました。
最近の私生活ですが、8月1日からフリーランスになったのでまったりとやっております。
会社員時代は「会社辞めたら漫画描く量倍になるやろなw」と思っていましたが、実際は1.1倍くらいしか描いてない(気がする)ので、もう少し気合いを入れたい所です。サボるな。
そんな日々ですが、先日、夜中に頭がおかしくなってバイクにまたがり、千葉に向かいました。

↑作業漬けで外に出てなかったので突然「うわあああああああああああ!!」となった
漫画にするほどでもない体験は日記ブログにしようかなーと思い今回初めてみました。
最近の私生活ですが、8月1日からフリーランスになったのでまったりとやっております。
会社員時代は「会社辞めたら漫画描く量倍になるやろなw」と思っていましたが、実際は1.1倍くらいしか描いてない(気がする)ので、もう少し気合いを入れたい所です。サボるな。
そんな日々ですが、先日、夜中に頭がおかしくなってバイクにまたがり、千葉に向かいました。

↑作業漬けで外に出てなかったので突然「うわあああああああああああ!!」となった
夜中1時ごろ、都内で給油を済ませ、首都高を爆走します。
写真はありませんが、夜中の首都高から見る夜景は中々のスケール感でした。
暗闇の中で光るスカイツリーは巨大なクラゲみたいでキモかったです。

↑道中のコンビニではニャンキーに絡まれたりした

千葉に入ると都内とは雰囲気も代わり、田舎特有のデカいリサイクルショップを横目に進みます。
どうでも良いですが、こういう田舎のショップって昔の掘り出し物オモチャが破格であったりするので好きです。

↑余談ですが、デジモンやライダーのオモチャを集めています(最近はあまり買っていない)
話が脱線しますが、こういう地方に来ると群馬の太田市周辺に住んでいたことを思い出します。
乗り物がないと不便で、バイクでよく丸亀製麺を食べに行ったものです。群馬に住んでいた時の詳しい話はまた別の機会で。

そんなこんなで3時過ぎ、犬吠崎に辿りつきました。
犬吠埼は関東平野最東端に位置する太平洋に突出した岬です。
周りは暗くて全く見えず、海岸の激しい波の音だけが響き恐怖心を煽ります。
折角なのでコンビニで買ったドリアとおにぎりを食べながら、名物の日の出を待機。

よく見ると太平洋に船の灯が見えます。漁船でしょうか。自分があの船にいることを想像するとゾクゾクします。写真はありませんが、星空も大変綺麗で、アルプスの麓から見た星空に匹敵するレベルでした。カメラをもっと練習したいなぁ。

明けたー。
明るくなったので船は見えなくなってしまいました。
徐々に明るくなっていく空は大変美しかったです。

海岸を探索します。
波の影響でしょうか、岩が変な形に削れていて面白かったです。
あと磯虫という虫を皆さんご存知でしょうか?本当にキモいですよ。

↑東映っぽい

↑そうなんだ
海岸の岩場を探検した後は九十九里浜に移動します。
九十九里浜は全長66kmの巨大海岸で、日本渚百選に認定されています。

だだっ広い海岸でまたもボーッとする。そういえば、来週は沢山取材あるから嬉しいな・・・。

写真にも小さく写っていますがサーファーが波に乗っています。

朝焼けで光る僕のドラッグスター。
ここだけの話、イキってサイドバッグとか付けていますがこれ3000円の安物です。
ここで急に眠気が来たので帰ることに。
無計画で来たので寄りたい場所もないので直帰しました。
今度からは計画立てて外出しよう・・・(毎回)

写真はありませんが、夜中の首都高から見る夜景は中々のスケール感でした。
暗闇の中で光るスカイツリーは巨大なクラゲみたいでキモかったです。

↑道中のコンビニではニャンキーに絡まれたりした

千葉に入ると都内とは雰囲気も代わり、田舎特有のデカいリサイクルショップを横目に進みます。
どうでも良いですが、こういう田舎のショップって昔の掘り出し物オモチャが破格であったりするので好きです。

↑余談ですが、デジモンやライダーのオモチャを集めています(最近はあまり買っていない)
話が脱線しますが、こういう地方に来ると群馬の太田市周辺に住んでいたことを思い出します。
乗り物がないと不便で、バイクでよく丸亀製麺を食べに行ったものです。群馬に住んでいた時の詳しい話はまた別の機会で。

そんなこんなで3時過ぎ、犬吠崎に辿りつきました。
犬吠埼は関東平野最東端に位置する太平洋に突出した岬です。
周りは暗くて全く見えず、海岸の激しい波の音だけが響き恐怖心を煽ります。
折角なのでコンビニで買ったドリアとおにぎりを食べながら、名物の日の出を待機。

よく見ると太平洋に船の灯が見えます。漁船でしょうか。自分があの船にいることを想像するとゾクゾクします。写真はありませんが、星空も大変綺麗で、アルプスの麓から見た星空に匹敵するレベルでした。カメラをもっと練習したいなぁ。

明けたー。
明るくなったので船は見えなくなってしまいました。
徐々に明るくなっていく空は大変美しかったです。

海岸を探索します。
波の影響でしょうか、岩が変な形に削れていて面白かったです。
あと磯虫という虫を皆さんご存知でしょうか?本当にキモいですよ。

↑東映っぽい

↑そうなんだ
海岸の岩場を探検した後は九十九里浜に移動します。
九十九里浜は全長66kmの巨大海岸で、日本渚百選に認定されています。

だだっ広い海岸でまたもボーッとする。そういえば、来週は沢山取材あるから嬉しいな・・・。

写真にも小さく写っていますがサーファーが波に乗っています。

朝焼けで光る僕のドラッグスター。
ここだけの話、イキってサイドバッグとか付けていますがこれ3000円の安物です。
ここで急に眠気が来たので帰ることに。
無計画で来たので寄りたい場所もないので直帰しました。
今度からは計画立てて外出しよう・・・(毎回)

コメント
コメント一覧 (12)
kaerudx
が
しました
kaerudx
が
しました
kaerudx
が
しました
kaerudx
が
しました
kaerudx
が
しました
文章が真面目で草生える
kaerudx
が
しました
kaerudx
が
しました
kaerudx
が
しました
犬吠埼にいらしたとなると高速降りてからはほとんど茨城県だったりします・・・。
田舎には変わりないですけどねw
kaerudx
が
しました
kaerudx
が
しました
チーバ君やるじゃん
kaerudx
が
しました
kaerudx
が
しました